こちらのページではアーレックスの施工事例や口コミ、特徴、基本情報を掲載しています。
引用元:アーレックス(https://www.for-your-hearts-arex.com/works/86/index.html?y)
モノクロトーンで揃えられた壁・柱・床のコントラストが美しい内装。重厚感があり、エグゼクティブにぴったりの雰囲気です。
リビングは吹き抜けに。光を存分に取り込めるように大きな窓を2つ設置しています。
引用元:アーレックス(https://www.for-your-hearts-arex.com/works/18/index.html?y)
キッチンには、掘りごたつ式のバーカウンターを4席設置。キッチンはワンステップ低く設計されているため、カウンターに座った人と丁度目線が合うように。座っている人と目線をあわせながら料理と会話を楽しめます。
すぐ隣には、大型のテーブルもあるため、4人以上を招いた時でも、楽に座って食事が可能。人を招いてご飯を振るまいたいという施工主の想いを見事にくみ取った家です。
建築家が多在籍し、数々の作品を作り続けているアーレックス。デザイン性と快適さを兼ね備えた家づくりを目指しています。それぞれの代表作品も公式ホームページにて紹介されているので、お気に入りの建築士を探してデザインをお願いしても良いかもしれません。
また、建築士以外にも構造設計士やコーディネーター、堀や門など建物の外観専門でデザインしてくれるエクステリアデザイナーなど、多くの人が関わって家づくりに全力を注いでくれます。分業制でそれぞれが自分の得意分野に注力することで、クオリティの高い住宅を期待できるでしょう。
アーレックスでは明確な商品プランは用意していません。建築家と話して決めていく自由設計スタイルとなっています。
プランではありませんが、アーレックスが得意なデザインポイントとしては、以下の4点が紹介されています。
好みの建築家にお任せできるアーレックスでは、自分が考えていた以上の家に仕上げられる可能性もあります。
アーレックス以外にも愛知県を中心に、注文住宅に対応している工務店をまとめているので、チェックしてみてください。
室内空間を自由に変更できる550万円のプランから、容積率をギリギリまで使った大容量の収納と吹き抜けリビングを実現するプランまで、6つの企画をカスタマイズできるアッシュホーム。VRでリアルな間取りも確認できます。
通常の完成見学会とは別で、クラシスホームが提携しているボタニカルショップやインテリアショップのイベントを実施。自分でインテリアを作ったり、インテリアの加工方法を学んだりといったワークショップを体験できます。
アキュラホームでは店舗ごとに違ったイベントを開催。展示会や完成見学会はもちろんのこと、ローンや土地に関する相談会を実施。時には、ヒーローショーやアクセサリーづくりなど子どもと楽しめるイベントも行っています。
愛知の
注文住宅NAVI
愛知エリアの
工務店・ハウスメーカーを
ご紹介
詳しくは
こちら
※このサイトで公開している情報は、管理者が個人的に収集・調査したものです(2018年7月時点)。工務店の施工事例をはじめ、費用などの最新の情報は、公式サイトで確認するようにしてください。
Copyright (C)愛知の注文住宅NAVI~理想の家づくりを実現する工務店・ハウスメーカーガイド~ All Rights Reserved.